
Scratchからはじめよう:冒険はここから始まる(オンライン)
ご予約はこちら
クラスを始める開催形式
コースタイプ
[オンライン] 8日間 x 2時間クラス
受講時間
計15時間
対象
小学1年生から4年生
プログラミング経験
不要。プログラミング初心者を対象としたコースです。
推奨英語レベル
・英会話中級以上(英語で簡単な指示が理解できるレベルを推奨しています。英検3級以上目安)
・「サタデーランド」コース修了者も本コース受講対象となります
授業料
45,000 yen (オンライン導入割引価格:40,500 yen)
コース概要
ブロックベースのプログラミングツール、スクラッチを使ってコンピューター思考の基本を学ぶことができます。シンプルなゲームを作ることからプログラミングをはじめてみましょう。
コース概要と課題
子供用に開発されたビジュアルプログラミング言語であるスクラッチは、ドラッグアンドドロップインターフェイスで、キーボードにまだ慣れていないお子様にも簡単に扱えるようにデザインされました。
キーボードを使う必要のない、とても楽しいプログラミングなのです!
スクラッチの基礎を理解するだけで、自分オリジナルのゲーム、アニメーションなどを作成できるようになります。想像力は無限に広がります!
あなたの独創性でアニメーションを自由に作成
この豚さん銀行のような会話型シュミレーションを作って、預金管理をしてみよう。
または、スクラッチスプライトのクローンをいくつも作って、スクリーン上で自由にダンスさせてみよう。
自分だけのオリジナルゲームを作成
基本的なゲームの作り方を学び、自分だけのゲームを作ってみよう!#circuitbreaker challengeで家族みんなで自分で作ったゲームを楽しむこともできます。
こちらは、コースに参加した生徒さんによるスクラッチゲームのひとつです。
生徒のひとりがコース内で作ったゲームをご紹介。
目的を持ったプログラミングをしてみよう:スクラッチの基本を覚えたら、アニメーション、ゲームを作成することもできます。毎日新型コロナウィルス感染症が拡大しているなかでわたしたちのために闘っている医療関係者の皆さんやエッセンシャルワーカーのみなさん、またはおうちの方々に感謝の気持ちを伝えるツールにするのも良いアイデアかもしれません。
1
プログラミング経験は不要:7歳以上をお勧めします。
2
ブロックベースのプログラミングを深く学べます。
3
プログラミングの楽しさを体感!
4
スクラッチは無料。コースで学んだ後はご自宅でも続けることが可能。
学習項目
このコースで習得できるプログラミングスキル
スクラッチではじめようで習得できるスキルからさらに深く得られるスキル
- シークエンス、ループとイベントを理解する
- コンディションや変数など複雑性を深める
- タイマー、ライフカウンター、スコアを付け加える
- メッセージをブロードキャストする
- ロジックやシステマチックな推論でテストやデバッグをする
このコースで習得できるライフスキル
- デザイン的思考
- 理論的思考
- プレゼンテーション力
- 問題解決への対処法
FAQ
プログラミング初心者なのですが、コースについていけますか?
もちろんです!このコースは7歳以上を対象とした初心者向けコースです。参加されたほとんどの生徒さんはプログラミング経験はありませんでしたが、コースの最後には素晴らしいプロジェクトを完成させています。
学校でスクラッチを習ったことがありますが、こちらのコースに参加するべきでしょうか?
もし、お子様のスクラッチに関するスキルについて質問をお持ちである場合は、お気軽にお子様のスクラッチ経験についてメールでお知らせください。個別にご相談に乗らせて頂き、一番適したコースをご紹介いたします。
7歳以下なのですが、コースに参加することはできますか?
スクラッチは7~10歳を対象にデザインされていますが、実際はすべての年齢で使われています。しかし残念ながら、6歳のお子様が10歳のお子様と同じコースで学ぶことが、最高の学習を得ることにつながりにくいため、もしこちらのコースを強くご希望の場合は、3名以上であれば別途コースを新規で立ち上げることも可能となりますので、お気軽に個別にご相談下さい。
こちらのコースに参加する予定なのですが、参加するにあたって何か準備することはありますか?
Zoomを使ってコースを開催いたします。ウェブキャム/ビデオおよびマイク機能つきのパソコンをご用意ください。コース開始とともにロックされるパスワードセキュリティー完備のZoom上のクラスルームを使用致します。
オンラインクラスに関しては技術的な制限でiPadでのクラス参加はご遠慮ください。