
キュリオス・クリーチャーズ Chapter 1: ハングリークリッターズ(オンライン)
キュリオス・クリーチャーズ Chapter 1: ハングリークリッターズ(オンライン)
プログラミングに初めて触れる未就学児対象。スクラッチJr. を使いながら、計算論的思考の基礎を学びクリエイティブに好きなお話しを話してみましょう

コースタイプ
[オンライン] 週1回 x 45分クラス(5週間コース)
受講時間
計約4時間
対象
5才-7才
プログラミング経験
不要。プログラミング初心者を対象としたコースです。
推奨英語レベル
基本的な指示を理解できる程度。あるいは英語話せるご父兄の同伴。
授業料
12,500 yen
コース概要
この5日間のプログラミングコースでは、プログラミング概念に触れながら、はらぺこあおむしとともにプログラミングの旅にでかけます。
未就学児が無理せず集中してクラスを楽しめる45分間という短い時間の中で、スクラッチJr. を使ってプログラミングを使いながら、エリック・カールの「はらぺこあおむし」のおはなしをクラスメイトとともに進めていきます。
このコースの終わりには、アニメーションをつくるときにどうやってプログラミングが使われるのかを理解できるようになります。
この5日間のこースはZoomを使ったクラスです。事前にワークシートをプリントアウトしてご準備下さいますよう、お願い致します。iPadまたはラップトップパソコン、カメラとマイク、Wi-Fiが必要です。
キュリアス・クリッターご参加前にご準備頂きたいもの:
- クラス内で使用するワークシートがプリントアウトできるプリンター(白黒印刷で構いません)
- はさみとノリ(はさみとノリをまだお子様お1人で使えない場合は、ご父兄の方のアシストをお願い致します。はさみとノリは、レッスン2、3、5で必要となります)
1
経験は何も必要ありません:5歳以上をお勧めします。
2
オンライン上で協力しながら独創的に初めてのプログラミングに触れてみましょう!
学習項目
このコースで習得できるプログラミングスキル
- プログラミング的思考(物事を正しく認識、分解、分類、関係性を理解、組み合わせ、改善検討する力などを含む)
- スクラッチJr. を通したプログラミングの基礎知識
- コンピューター以外でどうやってプログラミング概要が使われているかを理解する
このコースで習得できるライフスキル
- 理論的思考
- 問題解決への対処法
よくある質問
プログラミング初心者なのですが、コースについていけますか?
こちらのクラスは5~7歳対象のコースとなり、コンピューターとプログラミングの概念に触れることが目的です。サタデーキッズでは遊びを通じて学ぶことが一番効果的な学びと考えます。よってこちらのコースもまた、お子様が楽しく遊びながら学べるようにデザインされています。
学校でプログラミングを少し習ったことがありますが、こちらのコースに参加するべきでしょうか?
こちらは今までプログラミングの経験がない初心者向けのコースとなります。クラスではスクラッチJr. を使って学んでいきます。もし、お子様がスクラッチJr.、またはほかの未就学児用プログラミングクラスをご経験済みの場合は、Curious Cubs and Tiny Techiesの受講をお薦め致します。
4歳以下なのですが、コースに参加することはできますか?
5から7歳対象にデザインされたコースとなり、その年齢層が一番適しておりますので、5歳未満のお子様はお断りさせていただいております。
英語は全く話せませんが、問題ありませんか?
クラスはすべて英語にて行われますので、インストラクターの英語での説明を理解できることが求められます。または、英語を話せるご父兄がクラスのサポートをして頂くことが条件となります。
こちらのコースに参加する予定なのですが、参加するにあたって何か準備することはありますか?
Zoomを使ってコースを開催いたします。ウェブキャム/ビデオおよびマイク機能つきのパソコンをご用意ください。コース開始とともにロックされるパスワードセキュリティー完備のZoom上のクラスルームを使用致します。
こちらのコースに限り、コース内でプログラミング自体を行わないため、iPadでの受講を可能と致します。