プログラミング力、創造性、建設力を合わせて、スクラッチを使って作ったLEGOを機械化して、命を吹き込みましょう!
- 単発ワークショップ(1セッション2時間)
- プログラミング未経験者向けの初心者コース
- ロボット工学、エンジニアリング、プログラミングのハンズオンな入門コース
- LEGOとScratchでクリエイティブな自信を築いて、自己解決力を養います
- 英語のレベル: 英語でレッスンが行われるため、英検3級以上の英語力があると望ましいです。
プログラミング力、創造性、建設力を合わせて、スクラッチを使って作ったLEGOを機械化して、命を吹き込みましょう!
スクラッチとは:子ども向けに作られたビジュアルプログラミング言語です。ブロックベースのプログラミング言語で、ブロックをドラッグ&ドロップしてプログラミングを分かりやすく学べるビジュアルインターフェースを使用。キーボードに未だ慣れない子どもたちでも馴染みやすいコースです。
要するに、スクラッチはプログラミングを楽しく始められ、タイピング力の心配は無用なのです!
スクラッチの基礎が理解できるだけで、オリジナルのゲームやアニメーション、物語制作やクイズが自分で作れるようになります。プログラミングの力で、みんなの想像力は無限に!
このようにスクラッチは、ブロックをドラッグ&ドロップ式でプログラミングをしてオリジナルの新しいゲームを制作することができます。いわば、ジグソーパズルのようなイメージですね!
ブロックベースのプログラミングをLEGOを通して理解しよう。自分で作ったロボに命を吹き込んでみるよ!プログラミングを学びつつ、歯車やメカニズムについても学んでいきましょう。
初めてのメカニズム、デザイン、動物を使って自由に色々試してみよう!このワークショップは、テクノロジーの可能性を探求するほんの初めの一歩です😄
一方的なレクチャーは行いません。暗記もしません。正解は一つではありません。実生活と同じように、物事を試したり、失敗したり、その原因を探ったり、また試したりを繰り返します。これは生涯学習であり、このスキルとマインドセットで人は学んで行くのです。子どもたちは学び方を学ぶことで、好奇心旺盛になり、独創的になり、多くの引き出しを持ち、世界的な問題を解決して有効なインパクトを与える人間になっていくのです。
「とてもお勧めです!環境もよく、指導者は知識に富んでいて、とても親しみやすく、話しかけやすいです。この短期間で子どもたちがここまで学べるということが分かり感動しました。」
「息子のアダムは5日間のキャンプに参加しましたが、毎回とても楽しんでいました。いつも早く教室に行きたがり、家では夕食後引き続き一生懸命プログラミングのプロジェクトに励んでいるくらいです。ここまで1つの事に集中できたことは今までなかったです。」
「息子のアダムは5日間のキャンプに参加しましたが、毎回とても楽しんでいました。いつも早く教室に行きたがり、家では夕食後引き続き一生懸命プログラミングのプロジェクトに励んでいるくらいです。ここまで1つの事に集中できたことは今までなかったです。」
お子さまがホリデーキャンプ始めの2日間(もしくは週次コースの最初の3週間)で期待外れだったと感じ、退会を希望される場合はお支払いいただいたコース費の50%をご返金いたします。
5-6歳向けのコースをおすすめいたします。
もちろんです!このワークショップは、初心者のお子さま向けにご用意しているコースです、ご安心ください。
機材や教材は教室でご用意していますが、万が一寒い時のために上着と、お腹が空いた時のために軽食を持たせてください。