インターネットは現代の好奇心の宝庫であり、コンピュータはそれを探求するために最も強力な手段の一つです。このモジュールでは、ハードウェア、ソフトウェアに精通し、コンピュータとインターネットの内部の仕組みを学び、自信を持って安全に探究、創造の旅をナビゲートできるようになります。コース終了時には、マウスとキーボードを使いこなせるようになり、Scratchのようなブロックベースのプログラムを使ってプログラミングすることが可能になります。
- Tots & Tech 3 に続く最適なコースです
- ハードウェア、ソフトウェア、コンピュータとインターネットの仕組みについて子ども向けに紹介します
- インターネットの使い方を学び、マウスとキーボードにも慣れていきます
- スクラッチ や他のブロックベースのプログラミング言語でプログラミング出来るように慣らしていきます
- 英語のレベル: 英語での基本的な指示が理解できる程度。
テクノロジーの構成はずいぶ前から始めっていました。まずは、コンピューターの簡単な歴史を探求するところから始めましょう。
最初のコンピューターが設計されたのは1822年で、重さは15トン(15,000キログラム)もあったことを知っていましたか?
最初のコンピュータについて理解していくと同時に、コンピュータを構成するさまざまな部品や、機械としてどのように機能しているのかについても学んでいきます。このプロセスの一環として、ハードウェアとソフトウェアの区別を学び、見分けることができるようになります。
さて、コンピューターの内側と外側が少し理解できたところで、インターネットはどのように成り立っているのか探究していきましょう。
今の世の中、ほぼ全てのことがワールドワイドウェブで繋がっていますね。テレビ、冷蔵庫、はたまたバスや電車の交通機関まで。この繋がりの仕組みは一体どのように成り立っているのでしょう。そして、これは私たちの生活の仕方や、仕事、遊びにどのような影響を与えているのでしょうか。インターネットのインフラを学び、なぜこの繋がりが可能なのか、それがどの様に世界にインパクトを与えているのかを発見しましょう。
常に進化し、拡大し続けるインターネットは、探検するにはとても興味深い対象です。しかし、その冒険に乗り出す前に、インターネットという荒野を、自信と好奇心、安全性を持ってナビゲートするためにスキルと知識を身につけておくことが必要です。そのためには、インターネットの安全性について正しく理解し、デジタル・シチズンシップの基盤を築き、探求心と自信を持って積極的にインターネットに参加していきましょう。

さあ、準備は出来たかな?出発しよう!
まずは、子ども向けサーチエンジン、 Kiddle を使って、質問の答えを検索してインターネットを探究してみよう。そして、 スクラッチ について学びましょう。スクラッチとは、子ども向けに作られたドラッグ&ドロップ式のブロックベースのプログラミングです。このプラットフォームを使用して、シンプルなアクティビティで練習がてらマウスも使用して学んだことを応用してみましょう!


このコースが終わる頃には、コンピューターやインターネットの仕組みや、正しい使い方と安全性について、また、世界中のみんなのような小さなお友だちでも使用できるということをしっかりと理解できていることでしょう。それに加え、 スクラッチではじめよう や プログラミングは無限大 でブロックベースのプログラミング言語を使用してオリジナルのゲームや、アニメーションのプログラミングの課題に挑戦できるようになります。
一方的なレクチャーは行いません。暗記もしません。正解は一つではありません。実生活と同じように、物事を試したり、失敗したり、その原因を探ったり、また試したりを繰り返します。これは生涯学習であり、このスキルとマインドセットで人は学んで行くのです。子どもたちは学び方を学ぶことで、好奇心旺盛になり、独創的になり、多くの引き出しを持ち、世界的な問題を解決して有効なインパクトを与える人間になっていくのです。