未就学児向けのこのコースでは、実践的なプログラミングと、基本的なプログラミングの学習を交えることで、子どもたちの想像力を豊かにする学習を提供します。その間、協調性やチームワークの大切さなどのソフト面も学んでいきます。
- 単発ワークショップ(1セッション2時間)
- Tots & Tech 1 か Tots & Tech 2に続く最適なコースです
- プログラミングとロボット工学の可能性を、ロボットのサミーと一緒に探求しよう!
- 英語のレベル: 英語での基本的な指示が理解できる程度。
未就学児向けのこのコースでは、実践的なプログラミングと、基本的なプログラミングの学習を交えることで、子どもたちの想像力を豊かにする学習を提供します。その間、協調性やチームワークの大切さなどのソフト面も学んでいきます。
プログラミングとロボット工学の冒険にいざ!子どもたちは、楽しいクエストやアクティビティを通して、プログラミングとロボット工学の世界を発見することでしょう。
アンプラグド・アクティビティで子どもたちの運動感覚学習能力を活用して、テクノロジーの世界について学びます。遊びベースのアプローチに子どもたちの溢れるエネルギーが向かうようにガイドしていきます。
サンドイッチロボSammyのおかげで、子どもたちはペンギンや亀を、クラスメイトとコラボレートして、一緒にプログラミングします。
イベントや関数などの概念を学び、デバッグをすることで、プログラミングの基礎知識を身に付けていきます。さあ、Sammyとお友だちと一緒にクエストに挑戦してみてください!
こどもたちは、論理的思考、技術の理解、言語など様々なものを元に、Sammyと一緒に楽しいクエストを完了していきます。
また、コースの間は、チームワーク、コミュニケーションなどのソフト面も学んでいきます。
子どもたちの脳はまるでスポンジのようです。幼ければ幼いほど吸収率も良いと言われています。
遊びをベースにしたこのコースで子どもたちは、テクノロジーの可能性について楽しく学んでいけます。
テクノロジーの働きについて幼い頃から触れていると、子どもたちは自己解決力がつき、想像力が豊かになっていくだけではなく、デジタルなものがどのように構築されて、デザインされているのか早い段階で認識することができるのです。
一方的なレクチャーは行いません。暗記もしません。正解は一つではありません。実生活と同じように、物事を試したり、失敗したり、その原因を探ったり、また試したりを繰り返します。これは生涯学習であり、このスキルとマインドセットで人は学んで行くのです。子どもたちは学び方を学ぶことで、好奇心旺盛になり、独創的になり、多くの引き出しを持ち、世界的な問題を解決して有効なインパクトを与える人間になっていくのです。
「とてもお勧めです!環境もよく、指導者は知識に富んでいて、とても親しみやすく、話しかけやすいです。この短期間で子どもたちがここまで学べるということが分かり感動しました。」
「息子のアダムは5日間のキャンプに参加しましたが、毎回とても楽しんでいました。いつも早く教室に行きたがり、家では夕食後引き続き一生懸命プログラミングのプロジェクトに励んでいるくらいです。ここまで1つの事に集中できたことは今までなかったです。」
「8歳の息子は通ったコースをとても楽しんでいて、毎回どれだけ楽しかったかを語ってくれます。ゲームを開発した、と誇らしげに話し、「自作」という所がモチベーションになっていたようです。先週の金曜日、就寝前に「明日もあのクラスあったらいいのに!」と言っていました。」
お子さまがホリデーキャンプ始めの2日間(もしくは週次コースの最初の3週間)で期待外れだったと感じ、退会を希望される場合はお支払いいただいたコース費の50%をご返金いたします。
このコースは、Tots & Tech 1 か Tots & Tech 2を終了したお子さま向けです。
このコースは5-6歳のお子さま向けです。5歳以下のお子さまは、発達上の理由によりあまりおすすめいたしません。
機材や教材は教室でご用意していますが、万が一寒い時のために上着と、お腹が空いた時のために軽食を持たせてください。