プログラミングが全く初めての未就学児向けのコースで、基本的な計算的思考を学び、スクラッチJrを通してお気に入りの物語を想像豊かに共有できるようになります。
- プログラミング経験が全くない5~6歳の未就学児向けのコースです。
- 5日間のオンライン・ホリデーキャンプです。
- 子どもたちはコースでコラボレーションしたり、協力し合い、オンラインで想像力をいっぱいに楽しんで、スクラッチJrで初めて物語式のプログラミングに触れていきます。
- 英語のレベル:英語での基本的な指示が、大人のサポートがあって理解できる程度。
この5日間の未就学児向けプログラミングコースでは、プログラミング概念に触れながら、はらぺこあおむしとともにプログラミングの旅にでかけます。
未就学児が無理なく集中してクラスを楽しめる適切な時間設定の中で、スクラッチJr. を使ってプログラミングに触れながら、エリック・カールの「 はらぺこあおむし 」のおはなしをクラスメイトとともに進めていきます。それぞれのデバイスでプログラミングをしていくのではなく、子どもたちが協力し合って先生に指示を出し、先生は子どもたちの手や足となります。子どもたちの手や足のふりをする先生が子どもたちが協力して出し合った指示通りに動いていきます。
このコースが終わる頃には、未就学児のみんなはキュリオス・クリッターについてだけではなく、アニメーションを作る時にどうやってプログラミングが使われているのかを理解できるようになります。
参加前にご準備頂きたいもの:
- インストラクターとコミュニケーションを取るためのウェブカメラとマイク。
- インターネットの速度は25Mbps以上であることをご確認ください。ネットのスピードは こちらで調べることができます。
- コンピューターの基本的な機能や、キーボードやマウスの使い方、デスクトップのアプリとブラウザの切り替え方法(新しいタブを開いたり、URLを入力したり)も学びます。
- 円滑に進めるために、前もってZoomのダウンロードをお願いします。Zoomはこちらからダウンロードできます。
(マキントッシュOSの方は こちらから設定をお願いいたします) - 技術的な問題が起きた時のために、念のためLesson1は特に、大人の方が付き添ってあげてください。
- ワークシートが印刷できるプリンターのご用意(モノクロインクで構いません)
- はさみとノリもご準備ください。
保護者の方へ:はさみとノリをお子様1人で未だ使えない場合は、ご父兄の方のアシストをお願い致します。はさみとノリは、レッスン2、3、5で必要となります。
一方的なレクチャーは行いません。暗記もしません。正解は一つではありません。実生活と同じように、物事を試したり、失敗したり、その原因を探ったり、また試したりを繰り返します。これは生涯学習であり、このスキルとマインドセットで人は学んで行くのです。子どもたちは学び方を学ぶことで、好奇心旺盛になり、独創的になり、多くの引き出しを持ち、世界的な問題を解決して有効なインパクトを与える人間になっていくのです。